ライブカメラ
ライブカメラ

LIVEカメラ

三島村のリアルタイム映像を配信中

国土交通省 気象庁 薩摩硫黄島(岩ノ上) 監視カメラ画像

国土交通省 気象庁 薩摩硫黄島(岩ノ上)監視カメラ画像

薩摩硫黄島(岩ノ上)の監視カメラ画像をご覧いただけます。

防災科研 地震だねっと!

三島村周辺の過去10年間の地震活動地図上に表示されます!

三島村竹島の地域おこし協力隊募集!

三島村竹島はこんなところ

三島村は、鹿児島本土と屋久島の間に点在する、竹島、硫黄島、黒島の三つの島から成る、人口約370名の鹿児島県内で最も小さな自治体です。
三島村地図
 竹島はその中でも一番小さな島で、人口は約50名。名前の通り、島の8割が竹で覆われています。
三島村竹島
 竹島へは鹿児島市から週4回出航するフェリーで約3時間かけて行くことができます。島内には小さな商店がありますが、物資の多くはこのフェリーが頼りです。到着までには時間がかかりますが、インターネット通販を利用して島からほとんどのものを注文できます。
 ”島の生活はのんびりしたもの” というイメージがありますが、地域を持続させるための活動や行事などは都会より多いです。大変な側面もありますが、住民同士がコミュニケーションをとることができる重要な要素です。
その他、教育や医療についてなど、三島村についての情報はこちらをご覧ください。

募集する目的

 竹島には ”大名筍” という全国に誇れる特産品があります。この大名筍の価値を高め、地域振興を図るために、地域おこし協力隊を募集いたします。

大名筍について

 名前の由来には、”大名が美味しいと太鼓判を押した” または “大名に献上されていた” といった諸説があり、”大名”の名を冠するに相応しい美味しさと貴重さを持つ筍です。採れる産地も限られており、全国的にはほとんど流通していません。
 その特徴は、”アク抜きが不要なほどアクが少ない” ことです。皮を剥かずにそのまま簡単に調理できます。アク抜きをしなくても食べられるため、とうもろこしのような風味と、筍本来の食感を楽しむことができます。
 竹島全体を竹が覆う環境が、他の産地に比べても優れた筍の成長を促進し、数倍の大きさの筍が収穫できます。ただし、最盛期に比べて収穫量は10分の1以下となっており、再び島の産業として発展させるためには、整備方法の見直し、新しい商品の開発や販路拡大が必要です。
三島村大名筍

募集要項

業務内容

(1)大名筍の商品開発(水煮やメンマなど)
(2)竹林整備(竹炭を活用した環境問題解決型の整備)
(3)その他大名筍関連の業務
(4)地域活動(清掃や行事など)

サポート体制

 竹島地区会、島内のNPO法人、筍振興会、および島外の専門家などの協力を得ながら、活動に取り組んでいただきます。

活動のイメージ

1年目
  • 島での生活に慣れる。(住民との交流・島での楽しみを見つけるなど)
  • 大名筍に関する業務や課題について把握し、今後の方向性を明確にする。
  • 必要な知識を習得するための視察などを行う。(他地域の事例を学ぶとともに、島外での人脈も構築する)
  • 着手中の商品の開発を進める。
  • 新しい竹林整備の方法を試行する。
2年目・3年目
  • 大名筍の業務を進める。
  • 任期後のための計画や準備をする。

募集対象

(1)3大都市圏をはじめとする都市地域などから移転し、三島村に住民票を異動する方。
(2)地方公務員法第16条に規定する一般職の職員の欠格条項に該当しない方。
(3)普通自動車免許を有し、実際に運転できる方(AT限定可)。
(4)積極的に島社会に入り込み、地域活動をともにできる方。
(5)パソコンの一般的な操作や、SNSによる情報発信ができる方。
(6)あらかじめ島の下見が可能である方。

募集人数

1名

勤務地

鹿児島県鹿児島郡三島村竹島

勤務時間

勤務日数:週4日
勤務時間:原則午前8時30分~午後4時45分(うち休憩1時間、勤務時間7時間15分)
※活動により勤務時間帯は変動することがあります。(休日勤務の場合振替対応)
休  暇:年次有給休暇(10日間) 夏季休暇(2日間)

雇用形態・期間

雇用形態:三島村のパートタイム会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号)として採用します。
任用期間:任用の日から令和7年3月31日までとします。以降、毎年度、公募による選考を実施します。

給与・賃金等

報  酬:時給1,517円(月額平均約175,000円)
期末手当:2.6ヶ月/年(初年度は1.69ヶ月)
通勤手当:支給
時間外手当:支給

待遇・福利厚生

(1)住宅は三島村が無償貸与します。
(2)基本的な生活備品(寝具・炊事・洗濯機など)を貸与します。
(3)社会保険、雇用保険、労災保険に加入します。
(4)活動費に関しては、協力隊員が立てた計画に基づいて村と協議の上決定し、村が負担します。
(5)赴任(引越)費用は実費支給致します(※ただし5万円を上限)

申込受付期間

随時

審査方法

応募方法
(1)受付期間 随時(決まり次第終了)
(2)提出書類
①履歴書(市販のもの) 1部
※メールアドレス、携帯電話番号は必ず記入してください。
②小論文1部
※応募動機、自己PR を400字程度で作成してください。
③住民票謄本(世帯全員分)の写し
④自動車運転免許証の写し
※提出書類は返却いたしません。
(3)受付場所
三島村役場定住促進課まで書類を郵送もしくは持参にて応募してください。
住 所 〒892-0821 鹿児島市名山町12-18
三島村役場 定住促進課(地域おこし協力隊担当あて)
TEL 099-222-3141
FAX 099-223-1832
Eメール teijyu10@mishimamura.jp
※問合せは、土曜、日曜、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで

選考方法

小論文と面接により決定します。
①面接日は、申込締め切り後、通知いたします。
②面接終了後、概ね1週間程度で合否の結果を文書で通知します。
しおかぜ留学
みしまぐらし
三島村観光協会公式ショップ
ふるさと応援寄付金ふるさと納税
みしま焼酎プロジェクト

みしま村観光
フェリーみしま
みしまカップ
三島村ライブカメラ
ジャンベスクール
ジオパーク
三島村ファンクラブ ミシマスキ!

PAGE TOP