硫黄島の産業振興に尽力されている、株式会社いおう様が昨年に引き続き『筍山オーナー』募集を始めましたので、ご案内いたします。詳細は以下のとおりです。
三島村の特産品「大名筍」は筍の王様とも呼ばれ、濃厚な味と歯ごたえが特徴です。
このたび、大名筍がとれる筍山を共同管理する権利を購入していただき、筍山のオーナーとなる方を募集します。
オーナーの皆様には5~6月にかけて大名筍10kgをお送りするほか、硫黄島での収穫体験もお楽しみいただけます。本オーナーは、三島村準住民として認定されるため、三島村へのフェリー等を割安で利用できます。収穫体験で規格品を収穫できた方は、希望により買取もいたします。島内観光の資金づくりにいかがでしょうか。
硫黄島は活火山と露天の温泉がある観光名所です。絶景を背に澄んだ空気の中で食べる筍の味は格別です。なお、募集は定員30名になり次第終了させていただきますので、是非お早めにお申し込み下さい!
三島村の大名筍は、鹿児島の大名筍の中でもアクが少なく、生で食べても筍本来の甘みを味わえるほど。この甘みとしっかりした歯ごたえで飽きずに食べられます。収穫時期には島の食卓で毎日食され、昔から愛され続けています。
また、筍は食物繊維豊富で美容効果があり、アクが少ないため肌に良く、日常的に食すことができます。
対象|三島村民でない方
価格|2万円/年
定員|30名(定員になり次第終了)
応募期限|令和5年4月30日まで(期限後の申込については(株)いおうまでお問い合わせください)
オーナー特典|5~6月にかけて大名筍を10kg(5kg×2回)お送りいたします。加えて下記2特典がございます。
体験サービス対象 |
・オーナー登録者もしくは代理人1名 (*1)
・サービス適用は期間中3回まで ・1日につき、体験人数は10名まで (*2) |
(*1) ご家族(中学生以上)やご友人には入山料2000円/1人頂きます (*2) 1日の体験人数10名を超えた場合は、先着順とします (グループの都合で人数の調整を希望する方は担当まで) |
|
可能収穫量 |
無制限:収穫した筍をすべて持ち帰れます。 ※出荷できる筍は買取ます。島内観光の資金づくりに是非挑戦してみて下さい。(買取価格:200 – 300円/1kg) |
サービス提供期間 |
毎年5月 – 6月上旬(筍山開放期間) |
収穫体験時間 |
約4時間 【収穫】 朝7時から10時までの3時間程度【箱詰め・梱包手伝い】1時間程度※収穫用の土嚢袋と軍手は、無償で提供します (必要ならば)輸送用の箱代(200円 /1個) + 送料 |
宿泊代割引 |
・(株) いおうのキャンプ施設(ioキャラバンパーク)を、素泊3,000円(食事なし)で利用可能 (*1)
・宿泊サービスはオーナーの権利期間中 (*2) ・株) いおうのキャンプ施設で筍や持参した食材を調理できます(*3) (施設の詳細:https://io-caravan-park.site/)
=その他有料サービス= ・車貸出費:3,000円〜5,000円 |
(*1) サービス対象はオーナーもしくは代理人のみ。
(*2) 要予約(満室の場合があります・同伴者がいる場合もお申し付けください) (*3) 食事、食材はご持参下さい。(詳細は担当まで連絡下さい) ※鹿児島 → 硫黄島便の入港時刻は昼過ぎです。 |
内容 | 定期船『フェリーみしま』や航空機を割引運賃にてご利用いただけます
フェリーみしま往復二等大人運賃: ¥4,580(通常は ¥7,320) 航空機:片道¥5,000(通常は¥30,000) ※詳細は三島村ホームページをご確認ください |
三島村準住民カードの発行
※有効期限は認定の日~令和6年3月31日 ※対象はオーナーのみとなります |
下記申込用紙にて申込下さい(送付先等は申込用紙をご確認下さい)
〒890-0901 鹿児島県鹿児島郡三島村硫黄島 90-61
株式会社いおう(担当:安永孝)
TEL:090 – 5926 – 9649
FAX:09913 – 2 – 2272
Eメール:info@io-corporation.com
三島村準住民制度詳細については、三島村役場定住促進課までご連絡願います。
TEL:099-222-3141