令和6年度 三島村職員採用試験実施要領(PDFファイル/227KB)
職種 | 採用予定 | 職務内容 |
●建築技師
●杜氏補 |
1名
1名 |
建築関係事務等に従事
みしま焼酎「無垢の蔵」(黒島)の杜氏の補助に従事 |
心身ともに健康で、かつ勤労意欲をもって業務に従事できる者で、学校教育法に基づく高等学校又は修業年限3年以上の高等 課程の専修学校(以下「高等学校」という。)を卒業(短大、大学、大 学院を卒業した者を含む。)した者、又は令和7年3月末日までに高等 学校等を卒業見込みの者(以下「学歴要件」という。)で、次の各号に 掲げる要件によるものとする。
職種 | 受験資格 |
建築技師 | 〇 昭和60年4月2日以降に生まれた者で、次のいずれかの要件を満たす者
① 建築技術に関する高等学校以上の学科を専攻し、技術職員としての知識・技能を有する者、又は令和7年3月末日までに専門課程を 履修見込みである者 |
杜氏補 | 〇 昭和60年4月2日以降に生まれた者で、次のいずれかの要件を満たす者
① 焼酎製造の仕事に従事した経験がある者 |
※次のいずれかに該当する者は、受験できません。
区分 | 日時 | 試験会場 |
第1次試験 | 令和7年2月23日(日) 午前9時から ※ 受験者は、各自で昼食を準備してください。 |
三島村役場 TEL:099-222-3141 鹿児島市名山町 12 番 18 号 |
第2次試験 | 第1次試験合格者に通知します。 | 第1次試験合格者に通知します。 |
(1)第1次試験
職種 | 受験資格 |
建築技師 | 職務能力試験,建築の専門知識,職場適応性検査 |
杜氏補 | 職務能力試験,職場適応性検査 |
(2)第2次試験
作文及び面接試験
※第2次試験後の採用者決定の総合判定は、職場適応性検査も参考とさせていただきます。
市販の履歴書(A4 判)に必要事項を記入し写真を貼付して申し込むこと。
(郵送可)貼付した写真の上の欄外に、職種を必ず記入してください。
令和7年2月14日(金)必着のこと。(郵便消印日の有効ではない。)
令和7年4月1日
建築技師: 三島村役場本庁(鹿児島市名山町12番18号)
杜氏補: 三島村黒島(みしま焼酎「無垢の蔵」)
三島村職員の給与に関する条例等に定めるところによる。
(1) 試験当日は、後日送付する受験票を必ず持参してください。なお、8時30分までに会場にて受付を済ませてください。
(2) 受験の方は、各自で昼食を準備してください。
(3) 下敷き、定規、計算尺、電卓、携帯電話、計算機能付きの時計等の使用は禁止します。
〒892-0821 鹿児島市名山町 12 番 18 号
三島村役場総務課人事係 電話099-222-3141