三島村の学校(4校)

 

硫黄島学園

かしこく あかるく たくましく 自分を磨くみしまっ子

〒890-0901 鹿児島郡三島村大字硫黄島80番地 (TEL: 09913-2-2106 FAX:09913-2-2115)

<外部サイト> 三島硫黄島学園ホームページ http://www.mishimamura-sch.jp/mishimakko/

【学校・地区の概要】

本校のある硫黄島は、三島村の3つの島の中央に位置しており、
今も白い噴煙を吐く硫黄岳と、島をとりまく硫黄、原生林を雄飛する孔雀、リュウキュウチク(大名竹)など自然の雄々しさを感じさせる島である。
地域ではさまざまな行事やイベントを企画し、島(村)おこしや活性化に努めている。
また人間味が厚く、教育や文化への関心は高く、島民ぐるみで学校に対する理解と協力の姿勢が見られる。

【学校訓】

「かしこく」「あかるく」「たくましく」

【特色ある教育活動】

  1. 少人数及び地域の特色を生かした、一人ひとりに「生きる力」をつける学習指導
    ○基礎・基本の定着を図るための個に応じた学習指導 ○小・中交流授業
  2. 地域の豊かな自然や異年齢集団を生かした体験的活動
    ○野外炊飯(カレー)遠足 ○PTA磯研修 ○JRC海岸清掃 ○椿の実拾い ○ソフトテニス部
  3. 豊かな心を養う「心の教育」
    ○高齢者とのふれあいグラウンドゴルフ ○ボランティア活動 ○芋植え ○愛校作業 ○読書活動
  4. 地域における諸活動への積極的参加
    ○子ども会活動 ○ジャンベ活動 ○八朔踊り ○九月踊り ○霜月祭り ○ クセンボ

【児童・生徒数の推移等】5月1日現在

( )は しおかぜ留学生再掲      *R2年度からは小学校=前期課程、中学校=後期課程

年度 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4 R5 R6
小学校児童数 6 9 13(1) 18(2) 20(2) 15(2) 14(2) 9(1) 11(1) 17(4) 12(3)
中学校生徒数 4(1) 5(2) 5(3) 4(2) 5(2) 6(4) 7(6) 13(9) 14(8) 15(6) 13(6)

学園案内リーフレットへ ⇒ こちらから(PDF)

三島竹島学園

活力に満ちた個性の花咲く明るい学校

〒890-0903 鹿児島郡三島村大字竹島43番地 (TEL: 09913-2-2002 FAX:09913-2-2003)

<外部サイト> 三島竹島学園ホームページ http://www.mishimamura-sch.jp/take-school/

【学校・地区の概要】

竹島は、周囲12.8km、面積4.20km2の起伏の少ない平坦な小さな島である。過疎の進むなか、
平成9年度より始められた「しおかぜ留学制度」により、児童生徒数の確保に努め、学校や地域の活性化を図っている。
児童生徒は全体的に明るく素直で、学校生活や日常生活を共にしている。
竹島の自然の特色や小中併設の利点を生かし、保護者・地域住民とともに力を合わせ、様々な特色ある教育実践を行っている。

【学校訓】

よく考え、思いやりがあり、がんばりぬく子【不屈の竹島魂「やればできる」】

【特色ある教育活動】

  1. 地域と一体となった教育活動(学校、地区会、高齢者、青年会等各種団体と連携した様々な教育活動)
  2. 読書活動の推進 (全校読書、暗唱発表、読書カードの活用)
  3. ジャンベ活動 (小学生から中学生までの異年齢集団による演奏)

【児童・生徒数の推移等】5月1日現在

( )は しおかぜ留学生再掲 *R2年度からは小学校=前期課程、中学校=後期課程

 

年度 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4 R5 R6
小学校児童数 8(1) 8(2) 10(2) 8(1) 5(1) 7 7(1) 10(1) 6(2) 7(4) 6(3)
中学校生徒数 6(3) 4(4) 4(4) 6(5) 5(5) 5(5) 5(5) 5(5) 5(4) 5(3) 2(2)

学園案内リーフレットへ ⇒ こちらから(PDF)

三島大里学園

15歳の春に巣立つ子どもたちに自信を持たせる「元気大里」の創造

〒890-0902 鹿児島郡三島村大字黒島44番地 (TEL:09913-3-2237 FAX:09913-3-2240)

<外部サイト> 三島大里学園ホームページ http://www.mishimamura-sch.jp/m-oosato/

【学校・地区の概要】

枕崎市から南方約50kmの距離に位置する三島村黒島の大里地区にある学校で、昭和35年、有吉佐和子原作の「私は忘れない」の映画の舞台にもなった。
また約800年前、源氏と平氏の戦いに敗れた平家の人々が移り住んだ所であると伝えられ、今でも多くの伝統芸能が継承されている。
高齢者が多く、肉牛の畜産が主産業である。

【学校訓】

あしたは青空 元気大里-みんなでひらく夢の里ー

【特色ある教育活動】

  1. 豊かな心情を育む活動
    (ア)全校俳句「大里俳句の旅」 (イ)エンジョイ!ジャンベ (ウ)大里フラワーロード作戦  (エ)高齢者とのふれあい活動
  2. 豊かな自然に親しむ活動
    (ア)春のふるさと仲良し一日遠足 (イ)自然を満喫つり遠足
  3. 確かな学力を育む活動
    (ア)チャレンジ タイム (イ)朝読書と「本は友だち」読書運動
  4. ふるさとのよさを伝承する活動
    (ア)平和記念のつどい (イ)郷土芸能の伝承(弓矢踊り、面踊り)
  5. ふるさとを愛する清掃・美化活動
    (ア)空き缶リサイクル (イ)青少年赤十字愛校ボランティア
  6. ふるさとでいい汗をかく活動
    (ア)全校集会時のスポーツ活動 (イ)持久走大会
  7. ふるさと先生に学ぶ活動
    (ア)郷土芸能の保存伝承活動 (イ)農漁業体験活動

【児童・生徒数の推移等】5月1日現在

( )は しおかぜ留学生再掲      *R2年度からは小学校=前期課程、中学校=後期課程

年度 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4 R5 R6
小学校児童数 8 8 8 9(1) 10(2) 10(2) 10(2) 12(4) 12(4) 9(3) 9(3)
中学校生徒数 7(5) 6(4) 6(2) 5(2) 6(4) 6(5) 9(6) 9(4) 10(3) 7(3) 5(2)

学園案内リーフレットへ ⇒ こちらから(PDF)

三島片泊学園

夢いっぱい・笑顔いっぱい・感動いっぱいの片泊学園

〒890-0902 鹿児島郡三島村大字黒島42番地 (TEL: 09913-3-2200 FAX:09913-3-2202)

<外部サイト> 三島片泊学園ホームページ http://www.mishimamura-sch.jp/katadomari/

【学校・地区の概要】

三島村の最西端の北西部に位置し、鹿児島湾から海路150kmの距離にある。
豊かな自然に囲まれ、海の幸、山の幸にも恵まれている。小中併設・少人数の特性を生かした小中合同の教育活動や個別指導を重視した学習指導、
黒島の自然を生かした郷土教育や環境教育に取り組んでいる。
また、子ども会活動等を通しての地域住民や高齢者との交流など、特色のある教育活動を行っている。

【学校訓】

豊かな心と健やかな体をもち、自ら学び、他とともにたくましく
生きる片泊の児童生徒を育てる。

  • 〈小学校〉 かしこく やさしく たくましい
  • 〈中学校〉 向学 友愛 不屈

【特色ある教育活動】

黒島の教育資源を生かした活動(釣り体験遠足・筍、野いちご採り・自然や文化財調査活動)
地区民(高齢者)との交流を深める活動(秋季運動会・文化祭・グランドゴルフ・イモ植え・イモ会食・学校自由参観)
ジャンベ活動(異年齢での練習や演奏・文化祭や敬老会での演奏 など)

【児童・生徒数の推移等】5月1日現在

( )は しおかぜ留学生再掲        *R2年度からは小学校=前期課程、中学校=後期課程

 

年度 H26 H27 H28 H29 H30 R1 R2 R3 R4 R5 R6
小学校児童数 12 1o 9(1) 13(2) 11(2) 14 12 9 11(1) 10(0) 8(0)
中学校生徒数 3(2) 5(2) 4(1) 5(1) 4(1) 6(3) 11(2) 13(2) 8(2) 10(3) 9(1)

学園案内リーフレットへ ⇒ こちらから(PDF)

しおかぜ留学
みしまぐらし
三島村観光協会公式ショップ
ふるさと応援寄付金ふるさと納税
みしま焼酎プロジェクト

みしま村観光
フェリーみしま
みしまカップ
三島村ライブカメラ
ジャンベスクール
ジオパーク
三島村ファンクラブ ミシマスキ!

PAGE TOP